忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星見と花見
土曜日は次男の運動会撮影後、たんばらで星見をしました。
第一駐車場に集合してロッジまでバスで移動します。しかし、曇り空で観測に至らず。。。
ところが第一駐車場に戻ってくると、ガスっぽいものの見事な星空になってました。
天の川とカシオペア座を撮ってみました。

日曜日は幸手で曼珠沙華を見物。一部枯れ始めていて、見頃の終盤といった感じでした。

拍手[0回]

PR
N vs C
D750が発売になり、Nikon Digital Live 2014が開催されたのでD750/810を確認しに出かけてきました。
午前中早めに行った事もあり、入口は落ち着いた感じでした。
何とも言えない至福の光景です。思わず見て(撮って)しまいました。お目当ての実機を使ったモデルさんの撮影会にトライしました。ブースの反対側では暗い所で動く恐竜の撮影トライもあったのですが、そちらはパスです(笑)。
左からD750、D810、D800(自機)。
同じく高感度(ISO6400)にて。
レンズや絞りが違うので厳密な比較はできませんが、D750の高感度は素晴らしく、肌のツヤを一番上手く表現していると思いました。D810はノイズの粒が細かく解像度を活かす形。D800はドレスや肌に黄色が乗っている様ですが、これはこれで悪くなく、まだまだ現役で行けそうです。
6.5コマ/秒も試しましたが、シャッター音は普通であまり早さを感じません。逆にD810の方が、シュパパパッと切れが良く、5コマ/秒でも撮影が楽しいのが意外でした。
出口にアンケートがあったので「D800系ボディに16M~24Mを搭載した8~10コマ/秒の連写機を望む、今のままでは7Dmk2に劣る」と書いておきました。いつの日か意見が反映される事を期待して貯金に励む事にします。
午前中に見学は終了。いつも行く回転寿司が満席行列だったので、立ち食い寿司を開拓しました。昼から飲むビールはいつも美味です。
食事の後はカメラ屋めぐりをしました。その7Dmk2ですが、カタログにびっくり。何と鳥、鉄、スポーツ、モータースポーツ、飛行機、野生動物、総合版と7種類も作り分けて置いてあったのです。目的が明確に絞り込まれているCanonと万能機を価格帯毎に揃えるNikonといったところでしょうか。。。
最後に、先着順のお土産(レンズクロス)もゲットできました。

拍手[0回]

三連休の過ごし方
金曜日にタダの呑み会後、土曜日から日曜日にかけて最上川ミュージック花火というのを見に行ってきました。音楽と花火をシンクロさせた一大ショウとの触れ込みです。
花火は良かったのですが、椅子席が詰め込みすぎで一度座ると前後左右とも身動きが取れず、三脚も開けず、大会運営としてはイマイチでした。次年度以降の改善に期待です。2台のカメラがセッティングできなかったのでVideoから比較明で合成した1枚だけupします。構図としては狙い通りの画にはなりましたが、露出オーバーになってしまいました。
往復1000㎞/バス乗車15~20時間の強行軍で疲れました。
月曜日は采さんライブを見学&撮影して、明日からまた仕事を頑張りたいと思います。

拍手[0回]

やっぱり大きい!!
昨日の中秋の名月は天候が悪かったので、今日はスーパームーンを狙ってみました。
なんとなく大きい様な気もしますが、、、良く分かりません。
 そこで2013/3/2の月と重ねて見たところ、やはり大きいのが確認できまして、何となく嬉しいです。それでは夜も遅いので寝ます!

拍手[0回]

日米友好祭
今週の土日は横田基地が2年ぶりにオープンになるという事で出かけてきました。ちなみに牛浜駅は避ける様にの情報があり、往きも帰りも拝島駅からの歩きです。
日米友好っぽい写真です。
途中、土砂降りに見舞われました。傘をさしていてもびしょ濡れに…
お目当てのオスプレイ。こういう風に畳めるとは知りませんでした。
こちらはTVや新聞でも良く見るスタイルです。人だかり多し。
(多分)F2支援戦闘機。
水たまりに機体が写りこんで良い感じになりました。
物凄い混雑で人も多かったものの、普段見れないものを間近にみる事ができて良かったです。

拍手[1回]