忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

群馬~栃木
今日は朝早くから気合を入れて、華蔵寺公園へ。ミスひまわりの撮影会(参加費無料!)です。
ただし、撮影した写真の掲載には制約条件があったので、ここでは掲載できません。残念。。。
午後からはあしかがフラワーパークへ移動。夜まで居ました。帰宅が遅くなった為、写真は2枚だけUPします。
鉢植え?の白藤。枝ぶりと日当たりが良かったです。
夜の部のメイン。パノラマにしてみました。

拍手[0回]

PR
つつじ、他
今日は午前中に用事があったので、午後から近場となりました。
五大尊のつつじ。有料期間が終わっていて自由に入れました。確かに花の勢いは下降気味ですが、まだまだ見られます。
渋い感じに惹かれて。
その後、物見山公園へ移動。平和資料館を望む。
新緑の明るさと清々しさにレンズを向けてみました。

拍手[0回]

GW終了
東北から戻ってきた後半は近所・近場を中心にちょこっと出かけた程度になりました。
近所の公園にて。特に新緑がいい感じの色になってました。
残念ながら正直言って天気も芝桜もイマイチでした。お姉さんの集団や年配夫婦、カップルの合計4~5組にシャッター押しを頼まれてしまいました。上から見下ろす様に撮ってあげたので喜んでもらえた様です。※曇り空はパッとしないので入れないのと、その分芝桜が大目に入る形になります。

最終日も近所の公園(上とは別)に行きました。肌寒くて写真も春らしくない雰囲気になってしまいました。それでは明日から社会復帰したいと思います。

拍手[0回]

GW東北一周(花編)
今年のGWは「さくら&さかな」あるいは「Flower&Fish」をテーマとして、東北地方をまわってみる事にしました。
4/29:初日まずは大洗(那珂湊)で昼食を済ませた後、国営ひたち海浜公園へ
オランダをイメージさせる小ぶりの風車小屋を適度に背景に入れながら。
あえて色分けせずに植えられたチューリップを絨毯チックに。ちなみに、きれいに色分けして植えられたモノも多数ありました。
ここはネモフィラが大変有名ですので、手前の菜の花を含めてパノラマにしてみました。なお、青空がのぞめなかったのは残念でした。
滝桜は終了してしまったので、永泉寺の桜を見てみました。滝桜よりは小さいそうですが、なかなか見事な枝ぶりや大きさだと思います。親切なおばちゃんに話しかけられて色々なパンフレットをもらいました。郡山泊

4/30:まずは東北道を北上しながら厳美渓へ。
Web情報と異なり、実際には終了してました。仕方なく川の流れをスローで撮り、早々に退散。
 その後、小岩井一本桜へ行くもバックの岩手山が全く見えず。。。
もう日没近くなりましたが、更に米内浄水場へ行くとしっかり咲いててくれました。暗くなりかけで雨が降っていた為と思いますが、落ち着いた雰囲気でゆっくり散策するには良い所だと思います。盛岡泊

5/1:この日は覚悟のロングドライブです。
大間崎で目的のマグロと殻付ウニを食しました。すでに1時過ぎ。。。
 青森へ戻る途中で、桜まつりをやっていた早掛沼公園へ寄ってみました。ソメイヨシノが青空に映えます。
更にもう一つ、また日没近くでしたが、合浦公園に立ち寄ってみました。花の色が微妙に違っていて重なっている所に着目。青森泊

5/2:朝から弘前城へ
恐らく誰もが撮る場所から撮った写真。青空と花びらの舞がうれしいです。
今後工事に入るので、この眺めは見納めになるとの事です。
途中高速で昼食をとり八幡平へ
雪の回廊は見られたのですが、天気が悪い上に風が非常に強くてかなり寒い。。。暢気に春の桜を見に来た雰囲気とは異なる荒れた冬山でした。ここは早々に通過する事とし、時間的には間に合いそうでしたので小岩井一本桜のリベンジへ
今度は岩手山の裾野が辛うじて見えました。仙台泊

5/3:仙台から帰宅。途中渋滞に捕まりましたが、全体的には流れていて下り程ではなかった為、休憩を入れても6時間程で帰宅できました。
4泊5日で1833km。今日帰宅した結果の総走行距離です。今回は良く走りました。。。

拍手[0回]

GW前に仕事を片付ける!
昨日は日頃の疲れを休めていましたが、今日は溜まっている仕事を片付ける為に休出です。これもGWを安心して休む為に、、、頑張りたいと思います。
話は変わりますが、使っているうちに大分痛んできたので、折角ならばとNikon純正品に買い替えました。右がパチもん、左が純正品になります。といってもどちらも本物のレンズではありませんので、その時点でどっちもパチもんですが。。。
並べてみると背の高さ、作り込み等に結構な違いが見られます。やはり純正の方が細かい所まで丁寧に作られています。これで飲み物もおいしく頂けるはず。。。
 事業所周辺の新緑とつつじを撮ってみました。

拍手[0回]