野良のブログ
野良の写真日記
06«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»08
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 33 )
天文関係 ( 26 )
その他 ( 291 )
PC関係 ( 5 )
カメラ関係 ( 42 )
ガンダム関係 ( 1 )
遊戯王関係 ( 1 )
車関係 ( 18 )
仙台関係 ( 12 )
オーディオ ( 2 )
フリーエリア
最新CM
無題
[09/10 formation anglais cpf ANTIBES]
無題
[08/19 alox foldeknive]
giuseppe zanotti sneakers saldi
[08/14 giuseppe zanotti sneakers saldi]
chiara ferragni mocassini
[08/10 chiara ferragni mocassini]
無題
[08/08 Terrence]
最新記事
里子のオマケ
(03/17)
CP+2018が終わって…
(03/16)
皆既月食(続き)
(02/04)
皆既月食
(02/02)
年明け三連休
(01/07)
最新TB
プロフィール
HN:
野良
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 2 )
2018 年 02 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 4 )
2016 年 12 月 ( 3 )
2016 年 11 月 ( 1 )
最古記事
新年明けましておめでとうございます。
(01/01)
冬休みの工作
(01/02)
プリンタ不調
(01/04)
EPSON GT-X820の傷/埃/ゴミ取り能力
(01/07)
バージョンアップ
(01/09)
P R
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/11(金) 19:30:41
|
|
大雪の後
16年振りの大雪とやらで、昨日は完全に引きこもり。今日は様子見兼ねて徒歩で周辺の散歩をしました。
案の定、15~20cmは積もっていました。
家の前の駐車場もスキー場の様な雰囲気です。
月をバックに水が滴り落ちるところです。
雪の模様と風景を撮ってみました。明日は車で動けるかな・・・
[0回]
PR
2014/02/09(日) 18:04:56
|
その他
|
コメント:0
物凄く久し振り
以前に来たのはいつだったか、思い出せない位久し振りに江の島へ行ってきました。お目当ては関東三大イルミと言われているイルミネーションです。
タワー以外は落ち着いた感じでした。
後ろのタワーと絡めてみました。
単体で撮るとこんな感じ。展望台エレベータには長い行列ができていました。
せっかく海まで来たので、好物を食しました。
[0回]
2014/02/02(日) 01:01:16
|
その他
|
コメント:0
のんびり散策
昨日は重装備で遠出したので、今日は一眼レフでなくコンパクトを持って近所の公園を散策しました。
気が付けば、全て縦位置の写真ばかりに。。。
天気は良かったのですが、風が強くて早めに退散しました。
[0回]
2014/01/26(日) 18:59:26
|
その他
|
コメント:0
祝、復活
年明けの前後は非常に落ち着かない状態でしたが、ようやく一段落つきました。それに伴って久しぶりに遠出をしました。明日に終了となるイルミを見学してきました。
前ボケを意識的に作りこんでみました。
ピラミッド軍団+α
新作のイルミです。水への映り込みが秀逸。
1月も終わりかかっていますが、個人的にはようやくこの心境です。
[0回]
2014/01/25(土) 23:32:49
|
その他
|
コメント:0
うまい寿司
Tokyo Walkerで見て、割と近いので車で食べに行ってみました。待ち時間もさほどなく、絶品と紹介されているだけあって確かに新鮮で美味しかったです。しかし、回転寿司と言ってもいい気になって注文しているとお値段も…。
その後は狭山湖へ移動して夕日と富士山を飽きずに眺めていました。
[0回]
2014/01/12(日) 21:36:10
|
その他
|
コメント:0
≪
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
≫
忍者ブログ
[PR]