忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nikon Dfを見る触る、撮る
D4の撮像素子や画像処理を搭載しながらも、レトロな操作性のダイヤルを持ち、写真撮影に特化したDfの体験イベントがあったので、出かけてきました。
並んで待っている間にD800で撮影。都内~新宿の模型ですが、これだけでもどうやって作ったのか。。。 こういったイベントでの解像度チェックには適していると思います。
 10分程並んでいると空いた所に案内されてご対面。D800と並べて撮ってみました。
モデル撮影に並び直して、こちらは15分程で撮影できました。58mm/f1.4と50mm/f1.8が装着されたDfが5台。もちろん58㎜を選びました。ちなみに左がD800、右がDfです。 ※顔はトリミングでカットしました。

実際に触って撮ってみた感想ですが、確かに小さくて軽い! デザインが直線基調でロゴも正立していて、所有しているFM2/Tに近いイメージで好感が持てます。ダイヤルの操作感もまずまずですが、最近は細かい字が見づらくて何とも言えません。。。

シャッター音はD4やD800の様なキレはなく、D600/610に近いと感じました。後は折角の超高感度対応なのに1/4000までとか、AFがD600/610と同じなのは少々残念に思います。具体的にはモデルさんを縦位置で撮るのに目の所までAFポイントが行かず、58mm/f1.4ではピンボケになってしまいました。
全体的にはデザインや操作性、非Ai対応は◎ですが、1/4000やAF39点、5.5コマは微妙。人によってはストロボや動画機能、縦グリが無いのも気になるかもしれません。
やはり自分としてはAF51点や1/8000はD800のまま1600万~2400万画素で秒8コマ、高感度にも強い”D800H”があればなぁ、というのが正直な感想でした。

拍手[0回]

PR
三脚壊れる
今日は天気が悪いとの予報でしたが、午後になって晴れ間がさし、午前中に仕事も一段落したので午後から近所の公園へ出かけてみました。いずれもエクステンションチューブを使った接写になります。
補色系をバックに。
前ボケを入れてみました。
同系色をバックに。
本題の三脚です。脚をひねって伸縮するタイプなのに空回りして外れてしまいました。保証期間中なので無料になると思いますが、入院(修理行き)です。その間は大型で重い三脚を持ち歩く事になりそうです。 腰痛気味なのにトホホ…

拍手[0回]

紅葉見物
明日は雨になりそうなのと溜まっている仕事を片付けようと思っていましたので、今日は出発が遅かったのですが、少し遠くまで出かけてみました。
  中津峡の通り沿いです。
滝沢ダム付近
せっかく来たので、以前もしましたが、ダム見物しました。
帰りは正丸トンネルを過ぎて吾野あたりで全く動かなくなりました。(多分事故があったのだと思います)仕方なく、Uターンして正丸トンネルを戻り、青梅/名栗経由で帰りました。暗い山道で怖かった。。。





拍手[0回]

紅葉最盛
三連休の最終日は、軽井沢の雲場池という所が有名でちょうど見頃という事なので、出かけてきました。行きは富岡あたりの少し先で事故渋滞(フェラーリが大破…)してましたが、それ以外は順調に行けました。
いずれも自分好みの見事な風景です。
お昼は向かいのテラスで軽食を食べました。これも見事な水鏡になってます。
風が強くて、落ち葉の舞い(というより飛んできて痛かった)を一枚。
帰り(上り)は込むとの渋滞予測だったので、明日から仕事という事もあり早々に引き上げました。

拍手[0回]

航空祭はもうちょっと
本日は晴れの特異日なので例年通り一応晴れました。近所のスーパーの屋上から撮影に臨みました。
雲が多めで煙が今一つ映えません。辛うじてハートは判るものの、今年は射抜きがありませんでした。
いつもより1機少ないし・・・
ペンタグラム(星型のやつ)もなく、少々物足りなかったというのが正直なところです。 

拍手[0回]