忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実走テスト(三連休その②)
新Verのテストで実走と言いながら、行き先が自分の趣味で偏っています(笑)
今日はさがみ湖イルミリオンへ。
行きはコストコ渋滞にハマりながらも、高速に入ればあっという間。帰りも八王子まで込んでいましたが、圏央道は順調。動作自体も特に問題ありませんでしが、距離が短くてあまりテストになっていません。。。
明日は距離を稼ぐ様に目的地を選びたいと思います。
DSC_4053s.jpgDSC_4090s.jpg
左:見事なイルミ・・・
右:リフトには乗りませんでした。








DSC_4117s.jpgDSC_4142s.jpg
左:これまた見事なピンク系。
右:外へ出てからダブル富士に気づいて撮りました。







拍手[0回]

PR
実走テスト(三連休その①)
新Verのテストを兼ねて、三連休を使って走り込みする事になりまして、今日は東京ドイツ村まで行ってきました。
テストは高速やJCTを経由する様にルートを設定して行きました。途中海ほたるは駐車場が満車で立ち寄りませんでしたが、全体的には空いていました。行き帰りの実走テストは特に不具合もなく、順調に終了しました。

ここは関東三大イルミの一つだけあって、かなり見応えがあります。明日はどこへ行こうか・・・画策中です。
DSC_4003s.jpgDSC_4006s.jpg







DSC_4035s.jpgDSC_4039s.jpg







拍手[0回]

尾ノ内百景の氷柱(Nikonだらけ)
インフルから復活したので、今日は三十槌の氷柱に割と近い尾ノ内渓谷の氷柱を見に行きました。
土曜日のみ(2/16まで)ライトアップしているとのことです。自分ももちろんライトアップが目当てです。
DSC_3807s.jpgDSC_3880s.jpg







左はまだ日のあるうちです。右は日没後のライトアップ時。色は動きながら変わります。

TVの取材も来ていましたが、自分も含めて三脚を担いだカメラマンが結構来ていました。
自分の右の方がMamiyaの中判(645)メインでしたが、サブにNikon D700を使用、左の2人がNikon D800とD600。自分はD800なのでNikonのフルサイズだらけでした。







拍手[0回]

リハビリ(インフル)
水曜日の午前中に何となく具合が悪く、熱を測ったら37.7℃・・・
平熱が割と低めなので節々が痛み、フラフラすることもあって、午後は帰宅して医者に行ったらA型でした。
熱はタミフルですぐ下がったものの、感染防止のため週末まで出社できず、ようやく来週から復帰できそうです。
土曜日までは、ほとんど横になっていたので、今日は暖かいうちにマスクをしてリハビリがてら近所へ出かけました。DSCF8459s.jpg

いずれも、いつもの公園です。
右下の赤い葉っぱをアクセントに。





DSCF8462s.jpg
季節がら全体的に花が少なくて寂しいのは止む無し。









DSCF8467s.jpg
木の並びが面白かったのですが、なかなか上手く表現できません。。。






DSCF8470s.jpg
それぞれの表情があります。

少しずつ体を慣らして、また遠出したいと思います。










拍手[0回]

イルミを見る
寒いと外に出るのも億劫な今日この頃ですが、両日とも天気が良かったので午後から夜にかけてイルミ見物に行ってきました。
①土曜日
 一度藤の季節に行ってみたいと思っていた、あしかがフラワーパークです。手頃な広さ(広すぎず狭すぎず)で、見て回るにはちょうど良いです。壁一面のイルミは音楽と共に動きもあり、見ごたえがありました。1/27までやっているそうです。
DSC_3615s.jpgDSC_3616s.jpg











DSC_3640s.jpgDSC_3642s.jpgDSC_3643_stitchs.jpg










DSC_3649s.jpg







②日曜日
 蝋梅は三分咲きだそうですが、空いている事もあり、まず宝登山に立ち寄りました。
DSC_3662s.jpgDSC_3683s.jpg










 2時間ほど散策してから三十槌の氷柱へ。長瀞から車で1時間程あります。
DSC_3739_stitchs.jpgDSC_3784s.jpg
こちらはイルミではなくライトアップですが、色を変化させながら照らすので、飽きずに楽しめます。ただ寒さが厳しく、しばらくしたら引き上げげました。


拍手[0回]