×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小与(賞与)に続いて窮与(給与)も何とか出たので、新青梅街道沿いで目立つ電波塔の近くへでかけてきました。
まず普通に入口が判りません。というか拒否っています。(入り方はホームページで予習していきましたが、それでも躊躇するレベルだと思います)
入って左手側。どう見たってフラッと立ち寄る様な場所ではありません。
ようやく店の前へ来ましたが、とても怪しい雰囲気です。幸いお目当ての物は展示されていて試聴もできたので決めました。
帰宅後セッティングした所(下のやつ)です。トラに比べるとタマは小出力、大きい/重い、大食い/熱い、のが相場です。出力や重さは気になりませんが、何か既に電気ストーブの様に熱くなっています。。。
今でこそ車やカメラを趣味にしていますが、良く考えると元々はオーディオが好きで今の会社に入ったので、自分にとっては原点に戻ってきた様な感じです。相変わらずヘッドホン主体ですが、次はこのアンプに似合うスピーカーが欲しくなりました。
今でこそ車やカメラを趣味にしていますが、良く考えると元々はオーディオが好きで今の会社に入ったので、自分にとっては原点に戻ってきた様な感じです。相変わらずヘッドホン主体ですが、次はこのアンプに似合うスピーカーが欲しくなりました。
PR
久しぶりに棒茄子が満額出たので、オーディオ(PC)をグレードアップする事にしました。やってきたのは越谷レイクタウンのAudioSquareという専門店です。入るまで&駐車場へ停めるまで物凄い混んでて着いた時には疲れてしまいました。中に入ってからも広すぎて何もしなくても迷子状態となり、とりあえず案内図をもらったら建物別に3冊も!幸い、今いる建物の一角にある事が判り、何とか辿り着けました。
Nojima電気の一角にあり、一種独特な静寂な雰囲気です。
値段はそこそこ、USBDACでヘッドホンが鳴らせれば良いという条件で店員にお勧めを確認したら、これが出てきました。もはや自分が聞いても判らないと思いますが、ハイレゾでDSDにも対応しています。
今まではPCのヘッドホン出力から聞いていましたが、音はPCノイズから分離されてクリアになりました。BoseのQuietComfort 20も良い仕事をしてくれてPCのファンノイズも気にならないレベルまで低減してくれているのと合わせて音楽を聴きこもうという気持ちにさせてくれます。
今まではPCのヘッドホン出力から聞いていましたが、音はPCノイズから分離されてクリアになりました。BoseのQuietComfort 20も良い仕事をしてくれてPCのファンノイズも気にならないレベルまで低減してくれているのと合わせて音楽を聴きこもうという気持ちにさせてくれます。
予想通り、雲の厚い天気となりましたが、昨日のリベンジをするべく、遠出をする事に。
高尾山/青梅方面→渋滞
関越下り方面→渋滞
という看板表示を見て、開通した圏央道を使って栃木/茨城方面に行ってみるか、という事にしました。この時点で既に軟弱かもしれません。。。
やはり東北道まで繋がったのは便利で楽ですね。ナビの地図データが対応していないのは残念ですが、ロードクリエイターがしっかりと道を作ってくれた様ですので次回以降は何とかなるでしょう。そうこうしている内に順調に筑波山の麓まで到着したものの、山へ登って入る所で渋滞(待ち行列)に。昨日の東郷公園と全く同じパターンです。
しばらく待ってみたものの、さっぱり動かず。。。目途も無しに待つのが嫌いな性分でして、結局紅葉には出会えず、そのまま戻ってきてしまいました。
証拠写真として1枚撮ってきました(パノラマ)
このままだと三連休に成果が無い事になってしまいますので、明日こそは!(天気は雨予報ですが何とか持ってくれることを祈ります)