忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がんばれ!
この度の地震や余震によって被災されました方々には、あらためて心よりお見舞いを申し上げます。
4月に異動となった事もあって震災後は仙台に行く機会がなかったのですが、送別会を行ってくれるという大変ありがたい事になり出かけてきました。
金曜の午後に移動して、その晩は飲み会で泊まりだった事もあり、結局は夜中の3:00まで飲めや歌えや・・・。 翌日は塩竃~松島経由で帰宅というスケジュールでした。
DSC00077s.jpg
これは大宮駅ですが、新幹線にはステッカーが貼ってあります。






DSC00244s.jpg
仙台の中心街はもうほとんど通常通りに見えますが、自らを奮い立たせて復興に向けての決意表明を感じました。





DSC00250s.jpg
仙石線で本塩釜まで。昼食はもちろん寿司です。
ここまで来る甲斐がある旨さです。





DSC00262s.jpgDSC00273s.jpg
塩竃港の近くは2ヶ月以上たっていても、まだ壊れたり痛んだままになっている所もありました。








DSC_3353s.jpgDSC_3355s.jpg
松島も一部が壊れて閉まったままのお店が多く、地震の恐ろしさと凄まじさを物語っています。







翌日(日曜日)はまた出勤だったのですが、ここは踏ん張って仕事にケリをつけないと!と気合が入るとともに色々考えさせられる仙台訪問となりました。

拍手[0回]

PR
つつじと湯沢
タイトルにヒネリはありません。
①五大尊つつじ公園(土曜日)
DSC_3291s.jpg
シーズンを少し過ぎていますが、まだまだ見頃が続いています。
しかし、つつじの良い写真が撮れなかったので、駐車場まで戻る途中で。




②湯沢IC(日曜日)
DSC00074s.jpg先週の続きで休出でした。長距離実走を行うべく、適当に関越方面へ。
この日の走行距離は300kmでした。
トンネルの向こうには、まだ雪が残っていました。

拍手[0回]

名ばかりのGW(2)
GW前半は休みを取った所までが先週。
今週は5/2,4,7と休出を予定していて、結局は5/2、5/4~5/7が出勤となりました。
DSC00062s.jpg
5/3は子供のサッカー試合の送り迎えと撮影でした。その後、休出続きとなる可能性が高かったので、せめてもの家族サービスという事で、いるまの湯へ。
車で行ったので初めてですが、フリーを飲んでみました。ビールっぽさが良く出ていて、感心しました。






DSC00064s.jpg車載機器の開発をしているので、時には実走(実際に車を走行させての確認)が必要になります。
この車のベースは軽ですが、低速からトルクが厚く、どこから踏んでもパワーを感じられます。ボディ剛性が高い事もあって高速だろうと何だろうと、とても静かで落ち着いた高級感のある走りだと思いました。航続距離がエアコンONだと100km前後なのが玉に瑕。実走から戻ってくる時の残走行可能距離は12km!最後はエアコンを切って走ってました。。。
なお、多い時は1日4回出撃していました。(笑)

DSCF5069s.jpg
色々と問題はありましたが、最後は一通り片付いて5/8はようやく休み。
緑で癒して、明日からまた会社です。

拍手[0回]

名ばかりのGW
最初の何日かは休みを取ったものの、後半はほとんど仕事になりそうです。まあ、〆切前のいつものお祭りかも知れませんが。天気予報では雨でしたが、少ないチャンスを活かすべく空を見て出かけた所、時折青空が見え、人出も少なくて落ち着いて見られました。
DSC_2727s.jpg
少し趣向を変えて、お花畑っぽく。





DSC_2739s.jpg
こちらは定番構図でしょうか。





DSC_2755s.jpg
これは梅干(?)を狙ってみました。
もう一枚”日の丸”がありますが、こちらの方が密集して良い感じです。




拍手[0回]

休日の過ごし方(桜ほか)

①土DSC_2335s.jpg曜日

川越で食事の為、待ち合わせ時間まで連馨寺を散策。
桜はほぼ散っていたので、あまり撮らず、境内に居た猫を触りながら撮影しました。
 






②日曜日DSC00052s.jpg

選挙に行く途中の近所で撮影。
触らせてくれず、近寄ったら逃げてしまいました。







その後、美の山公園へ
DSC_2455s.jpg
webでは満開でしたが、かなり散っていて、一部の種類が残っている程度でした。




DSC_2492s.jpg
帰りの運転中に気づいた虹。
見る見る薄くなってしまい、何とか映っている程度です。

拍手[0回]