×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな所で持ち上げても、大した宣伝にはならないと思いますが、、、 (^ ^);
PCを組み立ててOSを新しくすると、どうしても動かないモノが出てきます。
色々なソフトやドライバーをインストールしていくと、いくつかVerUP等の買替え対応しながら最終的には、
①古い地デジカードが動かない。
②マザーボードから音が出ない。
が残りました。
特に①は深刻でWin7まではサポートしているのに、そのWin7版では動きません。Win8版はメーカーでもまだupdateがなく、いろいろトライしたものの最終的には断念。
そこでKeianという怪しい安いやつを買ったら、インストールでJapanが選べない・・・ これは国選択画面(にJapanが出ていない)を撮影したモノを見せて、返品しました。
次に、少々高くても良いからとBuffaloのモノにしたら、これもドライバーエラーで先に進めず。
大晦日は何とか地デジを見たい(音も当然出て欲しい)のに、途方に暮れます。
今日は朝から購入したPC-Depotへ、①②を合わせて返品か交換を要求しに行きました。
店員さんは嫌な顔もせずマザーボードとチューナーカードの交換品を用意してくれました。DIYコーナーを貸してもらい、組み立ててBIOS起動する所まで確認して、家でOSインストールをやり直しました。
結果は見事に動作しました。不良品の確率は結構高いという事を実感し、近くにある店とその対応に感謝です。

組み立てとインストールに目途が立ったので、近くの公園へ。
侘しい感じで。

初日の出に対抗して、富士山と今年最後の日の入り。
それでは皆さんも良いお年を。
PCを組み立ててOSを新しくすると、どうしても動かないモノが出てきます。
色々なソフトやドライバーをインストールしていくと、いくつかVerUP等の買替え対応しながら最終的には、
①古い地デジカードが動かない。
②マザーボードから音が出ない。
が残りました。
特に①は深刻でWin7まではサポートしているのに、そのWin7版では動きません。Win8版はメーカーでもまだupdateがなく、いろいろトライしたものの最終的には断念。
そこでKeianという怪しい安いやつを買ったら、インストールでJapanが選べない・・・ これは国選択画面(にJapanが出ていない)を撮影したモノを見せて、返品しました。
次に、少々高くても良いからとBuffaloのモノにしたら、これもドライバーエラーで先に進めず。
大晦日は何とか地デジを見たい(音も当然出て欲しい)のに、途方に暮れます。
今日は朝から購入したPC-Depotへ、①②を合わせて返品か交換を要求しに行きました。
店員さんは嫌な顔もせずマザーボードとチューナーカードの交換品を用意してくれました。DIYコーナーを貸してもらい、組み立ててBIOS起動する所まで確認して、家でOSインストールをやり直しました。
結果は見事に動作しました。不良品の確率は結構高いという事を実感し、近くにある店とその対応に感謝です。
組み立てとインストールに目途が立ったので、近くの公園へ。
侘しい感じで。
初日の出に対抗して、富士山と今年最後の日の入り。
それでは皆さんも良いお年を。
PR