忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D800の本領
金曜日は会社で役員を務めた方の慰労会、土曜日は子供のサッカー関係の催し物で、共に撮影係として声がかかりました。どちらも写真はアップできませんが、集合写真では間違いなく高解像度が役に立ちますね。

日曜日は見頃になっているラベンダー目当てにたんばらラベンダーパークへ
DSC_6052s.jpg
途中、赤城高原SAで昼飯用とお土産用にメロンパンをゲット。
いつぞや、実走に来た時は買わずに後悔していたので、これでリベンジ(?)を果たしました。




DSC_6057s.jpg
天気にも恵まれ、見事な色とコントラストになりました。
こういった風景もD800が得意とするところで、手前のピントを合わせたところは砂利が一粒まで見えます。




DSC_6065s.jpg
こちらは紫色が映えています。
モニタで見る程度では問題ありませんが、拡大すると微妙なブレや収差が見えてきます。








DSC_6069s.jpg
何となく、富良野っぽい雰囲気を狙ってみましたが、果たして。。。





拍手[0回]

PR
金環日食準備
今日は割と早くから秋葉原→新宿→中野と回って、機材を揃えていました。
メインは4/19に発売になった宇宙専用機。
DSC00719s.jpgDSC_0686s.jpg
受注生産だったので間に合うかどうか発注を悩んでいたのですが、在庫のある店があったので思わずオーダーを入れてしまい、本日引き取ってきました。
箱とカメラでブランドが違いますが、気にしない気にしない・・・(笑)



DSC_0687s.jpg
取説は”60D”だったので全く同じなのでしょう。特に”投げ込み”等もありませんでした。60Daならではのところは、、、
 箱のデザイン:中も外も異なる。
 ACアダプタ、リモートレリーズ変換ケーブルが付属している。
です。ベースモデルを持っていないので詳しい事は判りません。





IMG_0001s.jpg
一般撮影は不向きとの事ですが,うるさい事を言わなければ特に問題ないと思います。
これはNikonのDXレンズ(マウントアダプター経由)で撮影。絞り優先は使えますが、AFも効かず、絞りも手動なので動体は無理で、風景なら何とかなりそうです。
ちなみにEFレンズは一本も持っていません。(爆)

拍手[0回]

早速試写
日曜日は天気も良く、早速試写を兼ねて吉野梅郷へ。
露出補正をほとんど必要とせず、水準器やLVも使いやすくなっており写欲が湧きます。
三脚、ミラーアップ、絞りもf8までと気を使って撮ったつもりですが、周辺は流れ気味・・・?
web用に縮小して使う分には全く問題ありませんが、気にはなります。レンズの性能が追いついていないのか、腕が悪いのか。。。
DSC_0072s.jpg







DSC_0107s.jpg

拍手[0回]

4月以降・・・?
3/3に発注(予約) → 3/22発売日に4月以降と連絡があり ・・・ orz
しかし昨日また連絡があり、入荷したとの事で引き取ってきました。♪(^o^)/
ただ今、充電中です。
DSCF8289s.jpgDSCF8293s.jpg

拍手[0回]

ようやく地デジ化しました。
やらなくては、と思ってはいましたが、震災→業務多忙という状況で、ノビノビになっていましたが、ようやく行いました。これでアナログ放送終了テロップを見る事もないでしょう。


アンテナ工事終了後に夕方でしたが、智光山公園へ。バラが見頃でした。これは背景もばっちり。


日曜日は渋谷へ。やはり震災後なのか空いていてゆっくり見れました。お目当てのKenko MC SOFT 35mm/f4はなく、清原光学のVK70は残っていましたが、高価なので見送りました。帰りに新宿に立ち寄るも、結局何も買わず。。。




拍手[0回]