忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バラとコスモス&森の音楽祭
土曜日は天気が良かったものの、呼び出しがかかって休日出勤。日曜日は出かけ様としたのですが、曇のち雨の今一つの天気でした。結局、祭りをやっていた近所となりました。
DSC_7616s.jpg
表題通り、バラ園が見頃になっていました。





DSC_7639s.jpgDSC_7648s.jpg
左:花の絨毯の様な感じを出そうとして撮りました。
右:コスモスも一部で咲いています。








DSC_7671s.jpgDSC_7674s.jpg
左:背景の色との対比を考えてみました。
右:上の左の写真と反対側から撮影。




出店やJAZZのステージもあり、いつも行く公園でも違った雰囲気でした。

拍手[0回]

PR
また花火 + NikonDigitalLive/ICS中古カメラフェア
先週とは違い、土日両方とも外出となりました。
①土曜日
 秋のイベントが何かないかwebで検索していた所、桶川で結構大きい花火大会が開催される事を知りました。川越からバス一本で行ける事もあり、見物に出かける事にしました。IMG_1370s.jpg

オレンジの柵の奥が桟敷席になります。全体的に空いていた事もあり、正直言って(お金を払っていない割には)非常に良い場所が取れました。








DSC_6883s.jpgDSC_6910s.jpg
単発系の花火









62e7be31.jpegDSC_7277s.jpg
ワイド系、2発同時の花火
※左は比較明の合成写真になります。




非常に近い場所から打ち上げる事もあって迫力は満点でした。良い席や場所が確保できた事と何より近場である事、また混雑が少ない事などから、大曲や土浦と比べても良かったと思います。

②日曜日
 日曜が最後のNikon Digital Liveと日曜から始まるICS中古カメラフェアに行ってきました。お目当ては勿論10月末に発売予定のD7000です。確かに小さくて軽い・・・
まずはモデル撮影会に並んで実写しました。撮影タイムは何せ1分しかなく、設定は必ずしも同じではありませんが、似た様な構図になったモノを並べてみます。車のボディー色はS5proの方が忠実なはずですが、色白で明るい感じのするD7000の方が好まれる様な気がします。
DSC_8438.jpgDSCF4004.jpg
左:D7000
右:S5pro

※トリミングでモデルさんの顔は外してあります。






なお、会場の外ではコンデジを使ってバイクとモデルさんの撮影も行っていました。一通り見物した後で駅に戻ろうとした所、ガンダムカフェを発見。入りはしませんでしたが、記念に一枚。DSCF4041.jpg

良く見るとeの字がハロになっています。。。









午後は有楽町に移動し、ICS中古カメラフェアへ
DSCF4046.jpg
初日の会場直後という事もあってか、物凄い人と混雑でした。ゆっくり見られる様な状態ではなく、一周した位で外へ出てしまいました。(お陰様で散財する事も無く・・・)




その後は銀座→新宿の順でブラブラとカメラ店を物色しました。久し振りに都会でじっくりカメラ店めぐりができたので個人的に満足度の高い休日となりました。

拍手[0回]

秋桜
3連休の初日は日頃の疲れであまり動かず、2日目は休日出勤、何もしないのもどうかと思い、3日目は色々と調べて荒川コスモス街道/荒川パノラマ公園へ行く事にしました。
見頃はお祭りを行う10/23、24との事ですが、10/9時点でも三分咲きとの事です。お祭りになれば混むだろうという事で構わず出かけました。
DSC_6562s.jpg
手前がコスモス畑、奥は水道の橋で長さは日本一だそうです。





DSC_6563s.jpg
透過光を使って、後ろから。









DSC_6574s.jpgDSC_6579s.jpg
左は普通のレンズで、右はふわっとソフト(ニコン面白レンズ工房)で撮りました。




DSC_6609s.jpgDSC_6725s.jpg自分的に気に入った2枚。
実際には白や紫のヤツもあって、それらも含めて何枚も撮っているのですが、web用に気に入ったのをピックアップしたら、ピンクのヤツだけになってしまいました。

拍手[0回]

桟敷席ではなかったけれど・・・
二度の大曲を経て花火好きになってしまい、土浦の花火を観る為にバスツアーに申し込んで行ってきました。観覧席は自分で確保するのと出発時間に制約があって少し早めに移動する制約はありましたが、当日は天気も良く、まずまずだったと思います。
NEC_0002s.jpg
川原に陣取って三脚一つに2台同架して、こんな感じで撮影に臨みました。






DSC_6217s.jpgDSC_6265s.jpgDSC_6274s.jpgDSC_6279s.jpg









上記の通り素晴らしい花火が堪能できたものの、下記の通り川原からでは見えなかったり制約があるモノもあります。
4e5b9556.jpegDSC_6321s.jpgDSC_6536s.jpg






これで大曲と土浦を見物でき、残りは後一つ。今年はもう終わってしまいましたが、来年はその一つ:長岡にも行ってみたくなりました。

拍手[0回]

巾着田へ行く

丁度見頃を迎えて、無料のシャトルバスも出るという事で曼珠沙華とコスモスを見に巾着田へ行ってきました。
DSC_5633s.jpg

日高市役所(写真)まで車で行き、そこからシャトルバスで巾着田へ行きます。
始発だったので市役所の駐車場はがらがらで、バスも最初から座って行く事ができました。駐車場の混みを心配することなく、駐車場代も節約できるのでお薦めです。



DSC_5689s.jpg
あたり一面赤(正確にはオレンジ)の絨毯状態でした。また、最初はそうでもなかったのですが、次第に通路が混雑して三脚使用禁止とアナウンスされました。




DSC_5699s.jpg
赤と言えば3倍とか彗星とか言う世代なのですが、そこに白いヤツが・・・





DSC_5820s.jpg
コスモスも見られます。無料ですが、こちらも見応えがあります。





DSC_5859s.jpg
全体像1





DSC_5868s.jpg
全体像2
 







いい風景を楽しんだのですが、実はこの後夕方から出勤して仕事だったのでした。。。

拍手[0回]