忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏から秋へ
①運動会
 つい、この間までは猛烈な暑さでしたが、朝晩は過ごしやすくなってきました。秋の運動会を見学&撮影しました。1枚目:朝、まだ夏を感じます。2枚目:運動会の会場(校庭)です。日差しが強く運動会日和でした。3枚目:帰る途中に見つけた風景。こちらはすっかり秋らしい感じです。
IMG_0525s.jpgIMG_0543s.jpgIMG_0574s.jpg





②葡萄狩り
 近所(隣の市)から探して出かけてきました。ここは食べ放題ではなく、入場料を払うと試食がついていて、後は持ち帰る分を買う仕組みでした。1枚目:巨峰、2~3枚目:葡萄園に咲いていた花。葡萄自体は三連休で取り尽くされた後なのか、あまり良いモノがなかったのは残念でした。
DSC_5240s.jpgDSC_5246s.jpgDSC_5282s.jpg

拍手[0回]

PR
仙台(2)
遊覧船で松島についてからの続きです。
あいにくですが、雨が降ってきた為にあまり長居をせずに松島駅へ
DSC_4602s.jpg
途中仙石線のガード下をくぐった所でタイミング良くマンガッタンライナーが。
思わずシャッターを押したものの、ちょっとピンボケになってしまいました。








DSC_4608s.jpg松島駅から東北本線で仙台へ






仙台駅の寿司通りで。まだガゼ雲丹がありました。たっぷり食べてから帰宅しました。
DSC_4619s.jpgDSC_4628s.jpgDSC_4634s.jpg

拍手[0回]

仙台出張(1)
■仙台出張(1)
DSC_4347s.jpg
DSC_4351s.jpg1ヶ月以上間が空きましたが、久し振りに行く事になりました。終電の中で夕食です。









DSC_4352s.jpg翌日の仕事が無事に終了して、分厚い刺身を頂きました。
この日は泊まりで翌日帰りとしています。






DSC_4356s.jpg翌日は塩釜で昼食。






DSC_4422pano_s.jpg遊覧船で松島へ。


続きはまた後日。

拍手[0回]

近場にて
①先週秋田とんぼ返りの疲れか、今週は遠出する気力もなく近場に出かけました。
 秩父や山梨まで行かなくても、市内に葡萄狩り食べ放題がある事が判り、昼飯代わりに・・・
DSC_4243s.jpgDSC_4250s.jpg






②時間が大分余ったので、もう少し足を延ばして野山北・六道山公園へ行きました。葡萄に続いて、豊富なアスレチックに次男もご満悦の様子でした。
DSC_4282s.jpgDSC_4287s.jpg









拍手[0回]

大曲の花火
知合いに花火競技会の桟敷席が確保してもらえたので、大曲へ行って見てきました。
行きは”こまち”が取れず、新庄~奥羽本線経由となりました。新庄までは山形新幹線で早いのですが、新庄からはのんびりと2時間近くかかります。結局、家を朝8時に出たものの、大曲に着いたのは午後3時に近くなりました。
IMG_0462s.jpgIMG_0464s.jpg車中の昼食は会社の人に薦められた牛肉どまん中弁当です。(単なる牛丼?にも見えますが、ボリウムもあり美味でした)








幸い天気にも恵まれ、肝心の花火は100周年イベントという事で力が入っており、スケールも大きく見ごたえがありました。一部になりますが、下の写真をご覧下さい。
DSC_3682s.jpgDSC_3707s.jpgDSC_3719s.jpg









DSC_3737s.jpg






DSC_3889s.jpgDSC_3941s.jpg









DSC_4026s.jpg






DSC_4077s.jpg









DSC_4147s.jpgDSC_4205s.jpgDSC_4208s.jpg






花火は大変満足したものの、問題は帰路にあります。もともとは人口が数万人の都市だそうですが、花火では70~80万人が集まるそうです。夜9:30に大会が終了しても、会場からは簡単に出られず、大曲駅に着いたのは11時過ぎ。そこから電車待ちで乗れたのが1時過ぎ、秋田に着いたら2時を回っていました。
翌日の帰りは秋田から"こまち"一本で快適に戻ってきました。行き来に苦労はしても、また来年も行きたくなるイベントです。

拍手[0回]