忍者ブログ
野良の写真日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所の梅、河津桜
言うまでもない事ですが、先週大きな地震がありました。事業所が仙台にあるので土日も含めて安否確認等を行っていたのですが、携帯が通じず不安な週末となりました。ただ天気も良かったので近所に出かけました。
①近所を散歩
DSCF4956s.jpg
散歩途中で見つけた猫。
カメラを向けて近寄ったら逃げてしまいましたが、何とか一枚。








DSCF4967_stitch_s.jpg
近所の立派な家にある梅。他に黄色と赤のもありますが一番堂々とした風貌なのがこれ。








DSCF5003s.jpg
嫁が使っているPanasonic TZ-3の液晶が壊れた為に修理に出し、Canon PowerShotS70を下取りに出して買換えました。既にHX7V/HX9Vが出ていますが、1000万画素/裏面照射CMOS/ISO3200/パノラマ/HDR/10倍ズーム/手ブレ補正/FullHD動画と必要十分で値段も安くなっていました。


②すみよし桜の里
DSC_1374s.jpgDSC_1352s.jpg






早咲きの河津桜が見られる場所です。丁度お祭りをやっている期間だったので出かけてみましたが、正直まだ蕾ばかりで一部開花していますが、見頃は来週以降でしょう。


DSC_1309s.jpg
全体はこんな雰囲気です。
魚眼レンズで撮影




拍手[0回]

PR
魚の眼
①Fisheye(魚眼)レンズに興味があり、機会があれば入手して使ってみたいと思っていました。
 しかし、Nikon純正は中古でもかなり高価なので、怪しいレンズを輸入して見ることにしました。
 それはロシア製のレンズ:MC Zenitar-N 16mm/f2.8というモノです。
 購入はここから→http://www.rugift.com/ 申し込みしてから特に問題もなく12日後に到着。
DSCF4942s.jpg
パッケージや箱が正直言って雑・・・
ロシア語(キリル文字)が怪しさを倍増しています。




DSCF4952s.jpgDSCF4949s.jpg
装着してみた所、かなりコンパクト。
webではフロントキャップのロゴが縦になるとの説明が多々見受けられましたが、ロットが違うのか、きちんと横になってました。



DSC_1180s.jpg
作例です。
これで2万円しないので、自分にとっては十分です。

拍手[0回]

仕事の合間
仕上げ、トラブル、予算作成、その他が重なり、かなり忙しい日々が何となく続いています。今週は土日とも会社に顔を出すことになりました。これではイカンので、、、
①土曜日
 午前中まず越生梅林へ、その後に出社としました。
 ちょうど梅祭りの期間中で、モデル撮影会があり初めてモデル撮影というものを体験しました。何箇所かに別れ、梅をバックに5人が入れ替わり立ち替わり・・・そこに群がるカメラ親父達(自分もそうですね)というスタイルでした。モデルさんの写真は載せられませんが、強力な体育館用レンズがポートレートに活躍しました。
DSC_0441.jpg






DSC_0443.jpgDSC_1151.jpg






②日曜日
 この日は午前中はまったりとして、やはり午後から出社。深い意味はありませんが、午前中に買った靴を撮影してみました。
DSC_1167.jpg






まだまだ多忙な日々が続きそうですが、休み/遊びを取り入れながら乗り切りたいと思います。

拍手[1回]

梅~梅
仕事は相変わらずですが、久し振りに土、日とまともに休みました。
DSC_0329s.jpgDSC_0364s.jpg
土曜日は天気も良く、近所の梅を撮影。
近所に大きな家があり、そこの木を撮ったものです。








DSCF4879s.jpg
日曜日は曇でしたが、車で近所の公園へ。
紅白が入り混じった風景を狙ってみました。




DSCF4935s.jpg
同じ公園内で。
太い幹から細い枝に花が咲くという生え方に惹かれました。



拍手[0回]

多忙の続き
先週に続き、今週も業務多忙が継続中です。。。
三連休にはCP+へ行こうと思っていましたが、雪の為に見合わせ。
連休の最終日にはまた休出となりました。
DSC_0267s.JPG
梅狙いで休出の前に立ち寄りました。
残念ながら梅はなく、記念写真的に1枚。




DSC_0269s.JPG
休出時に社内から撮影。
電線は邪魔ですが、朝方で日の当たる雪化粧・富士が印象的でした。




DSC_0277s.JPGこんなモノを食べながら、頑張ってました。

拍手[0回]